こんにちは、広島市中区紙屋町にあるセンターはる歯科受付助手の番本です。
皆さん上の写真の様な歯の汚れが気になったことはないですか??
これは着色汚れ(ステイン)と言って様々な理由で歯に汚れがついてしまい気になっている方も
いらっしゃるのではないかと思います
今日は着色汚れの原因とおすすめの歯磨き粉を紹介したいと思います。

歯の着色は、歯のくすみ・黄ばみの原因になり、口元の印象を大きく左右します。
歯の白さを気にする人がとても多いですが、歯の着色の原因は生活の中に隠れていて、
日常的に摂取している飲食物が原因になっている場合もあります。まず、原因についてお話ししていきます。
着色の原因①
ポリフェノールを多く含む食品
コーヒー・緑茶・赤ワイン・カレー・チョコレートなどのポリフェノールを含む食べ物・飲み物は、
着色の原因となります。日常的に摂取している人は注意が必要です。
着色の原因②
タバコに含まれているヤニ
タバコに含まれるヤニが、着色の原因になりますが、歯面だけでなく歯肉の色素沈着の原因でもあり、
歯肉の黒ずみを引き起こします。
汚れ以外の着色
加齢による着色
加齢に伴い、歯は白色から黄色に変色していきます。これは、表面を覆っている半透明の白色物質である
「エナメル質」が、加齢に伴って磨耗し薄くなることで内側の象牙質がより透けて見えるためです。