ブログ
CAT01
スタッフブログ
2022.4.1 親知らずって抜いたほうがいいの?
こんにちは。センターはる歯科、歯科技工士の上本です。
今回は親知らずについて説明していこうと思います。
親知らずの正式名称は〖第3大臼歯〗といいます。
前から数えて8番目にあたる大きな歯です。
親知らずは生え方によって、他の歯に悪影響を与えることがあるため抜歯するケースが多くなります。
親知らずが引き起こすトラブルとは?
親知らずは、そもそも人間に生えてくる歯の1つであり、決して無駄な歯ではありませんでした。
しかし最近は、そうも言ってられなくなってきました。
現代人は「調理」を行うことで、食べ物を柔らかくして食べます。
その結果、顎のサイズがどんどん小さくなってきているのです。
それによって親知らずが生えるための顎の骨が足りなくなり、さまざまな問題が起きています。
顎の骨が足りないと親知らずは生えてこなかったり、横に向いて生えてきます。
生えてこないならばまだいいのですが、横に向いていたり、中途半端な生え方をしてしまうと問題が起きてきます。
汚れがたまり、それを除去できないことで、虫歯や歯周病などの病気を引き起こします。
生え方によってはいくら努力して磨いても、きれいにできない状態が発生してしまうのです。
そして手前の歯まで虫歯にしてしまったり、歯周病で共倒れに近い状態が起きてきます。
ですから親知らずは〖抜かないといけない歯〗になってきてしまったのです。
もし、まっすぐに親知らずが生えていて、きちんと上下で噛み合っているなら親知らずを抜く必要はありません。
しっかりと磨いてあげれば問題はないです。
ただ、どうしても磨けないようであれば、結局、虫歯や歯周病が進行し痛い思いをすることになってしまいますから、
早めに抜歯をすることも選択できます。親知らずを抜いたほうがよいと言われたら前向きに考えましょう。
結論として親知らずを抜くかどうかは生え方やお手入れ方法に依存します。